無事ツールドじゃんだら輪のエントリー峠を超えた綾祢。
久しぶりの愛知入りは無事にことが進むのか!?

愛知に行くのは2年ぶり!(かな?)
自転車を運ぶので手荷物検査とか、
自転車の心配がほとんどいらない新幹線で行くことにしました

愛知だと新幹線のほうが乗車時間は長いけど、
到着までの所要時間はさして変わりません

ミッションは名古屋駅で降り忘れないこと。
降り忘れるともれなく新横浜駅まで連れ去られてしまいます

朝9時に自転車で出発して、9時半に博多駅

輪行の準備をして、おみやげを買います。
おみやげに買った博多とおりもん20個が予想より大きくて、
あれれ、バッグに入らない!

両手は輪行袋で埋まってます。
思わず博多とおりもんを投げそうに…

教訓:おみやげは事前に確認しましょう

車内の3列シートの後ろに自転車をおいて、
コンセントに充電器をさして。
まったり携帯いじってたらあっという間に名古屋です!

名古屋駅について、10分後こだまが来るのですが、
そ
の前にやっておきたかった事が。
の前にやっておきたかった事が。
何かと話題にあがる新幹線のホームにあるきしめん屋さん、
「住よし」できしめんを食べること

事前に調べても全く場所がわからなかったので聞いたところ
両端にあるとのことなので、近かったホームの南側のお店で
食べることにしました。
実は初めてのきしめん!
かつおだしでしょうか。ふわっと香って九州には無さそうなスープ。
気がついたらあっという間に食べてしまいました。
きしめんを食べ終わったら、
いよいよホテルがある三河安城駅に移動です。
新幹線に乗っておよそ15分、あっというまに三河安城駅につきました

在来線の快速に乗ってもよかったような

三河安城駅を降りて、
本当に1分のところにあるABホテルへチェックイン。
友達のこーいん君も来たので自転車はお外に置いて、荷物だけ置いてきます

10分ほどでサイクリングできる準備ができたので、
こーいん君に誘導してもらってサイクリングスタート!

行き先はジェラート屋さん。
どこにあるーとかそういう話は聞いてないので、
ドッキドキです

いや、地名を聞いてもいまいちわかんないんですけどね

確か…県道12号線だ
ったかな?
ったかな?
途中で名鉄の駅、西尾の横を通ります。
筑後平野みたいだなぁ…と思いながら指示される方に曲がったり、曲がったり、曲がったり。
ここはどこ!?

って思ってたら目的地に到着。
メロンは甘みがありつつもさっぱり、
抹茶は苦味の中にほのかな甘味を感じる絶妙のバランス。
暑くはなかったけど、走ってきて火照った体にはちょうどいい感じでした。
また行きたいなぁ

ジェラートを食べ終わった後は、自転車を交換してみて矢作川へ。
「矢作」と書いて「やはぎ」と読みます。
お笑いコンビおぎやはぎの矢作さんの読み方ですね。(今、知りました)
カーボンやアルミとはまた違う、路面にひっついているような。
川のそばについたらもう夕方です。
知らない場所で見る夕焼けはとてもきれい。
ネットゲームで知り合った大切な友人なのですが、
ここ数年を振り返って思わず「不思議だね~…」と言葉が口からこぼれました。
当時の趣味はまったく別物で、
多分そのゲームが無かったら一生出会わなかったと思うし、
彼は奥さんとも出会ってなかったでしょう。
私にはこんな形の出会いがいっぱいです。
インターネットありがとう☆

晩ごはんに時間も差し迫ってきたので、戻ることに。
私はせっかくなので、衣浦トンネルのとこまでいってみることにしました

矢作川大橋を渡ったところでこーいんとはお別れ。
残り数kmの距離を走って衣浦トンネルに到着です。
自転車は進入禁止と書いていたので、横道に入ると
公園のように整備している場所が。
釣りを楽しむ場所みたいで、家族連れの釣り人がいっぱい!
夕日が海に沈んでいく風景がまたキレイでした

暗くなってきたのでUターンです。
ここからホテルがある三河安城まではだいたい15kmほど。
走ったことがない道ですけど、ナビもあるしどうにかなるでしょう☆
まずは自転車進入禁止でもないようなので、
高速道路っぽい雰囲気の国道247号線を駆け抜けます。
九州だと鳥栖-筑紫野元有料道路に似てますね。
車は結構なスピードで走っていきますけど、
路肩が広めで信号も皆無なので結構サクサクっと進めました

結構進んだところで安城の看板が出てきたので、一度ストップ。
道を間違っていないことを確認して曲がります。
選択した道は県道45号線。
片側1車線の生活道路。
福岡だと柳川-久留米間みたいな道。
平坦な田園風景の中に時々大きな店があります。
信号ストップもありますけど、マイペースで走れば
デンパークの横を抜けていつの間にか安城市役所到着です

…え?安城市役所!?

私の予定のコースだとデンパークの先で左折して、
三河安城駅のすぐそばに出るつもりだったんですけど…。
2kmほど遠ざかってました。
悔しいので安城市役所にチェックイン
笑

地図で調べたら「桜町」という交差点で左折すれば、
三河安城に着くっぽいです。
というか、これまでに「安城駅」の看板はみたんですけど、
「三河安城駅」の看板を見てません…。
10kmくらい前から「三河安城駅」の看板が出るんじゃないかなー?
って思ってたんですけど、そういう事はないんですね。
今の車はナビもあるからいいのかなぁ?
いち迷子サイクリスト的には合ってくれると助かります

3kmほど漕いで無事に三河安城駅に到着☆
急いでシャワーを浴びて着替えて、今度は電車で移動です

こーいん夫妻に案内してもらってついたのは和食料理屋さん。
何もメニューは決まってないので気になったのを食べます。笑
明日も早いので21時には解散☆
お疲れ様でした

(まだ続く。笑)
コメント
続きますねぇ。
楽しみにしてますよ!
(o^∀^o)/
よく覚えてるな。笑
そして自分の後姿ってなんだか不思議な感じ!
>しばやんさん
お返事遅くてごめんなさい!(>_<)
もう少しでPART3が出る…かも?です。笑
>こーいんさん
ほめてほめて!笑
なんて、写真から頑張って思い出して、
結構いろいろ検索して記事書いてたりします。
PART3大丈夫かなぁ…?w