こんにちは、旅が好き!綾祢です。
「親友と、“大事なもの”に会いに行く旅」もいよいよVol.4です!
前回までは愛知・静岡の旅でした。今回からはちょっと違う旅。バイクを自宅まで連れて帰える一人旅のはじまりです。長距離移動も景色の変化も全部、バイクと一緒に楽しむ。せっかくなので、今日はずっと行きたかったお城たちを巡っていきます!✨
過去のシリーズ記事はこちら
1. 旅の続き、いよいよ一人旅へ
前回まで親友と一緒にツーリングでしたが、ここからは一人旅。
はじめに長年行きたかった犬山城へ向かいます。軽く様子をみるのも兼ねて、国道41号線をまったり北上して犬山城に到着!

でもとても暑かったのでよかったのかも。
貴重な現存天守というだけでテンションが上がります。熊本城にある宇土櫓という建物が好きだったのですが熊本大地震で崩れてしまい入れない状態に。「行けるときに行っておかなきゃ。」という気持ちが強くなりました。
実際に登ってみると驚くほど急な階段、当時の人の平均身長を感じる天井の高さ。松江城以上に五感で当時を体験できる、貴重なお城でした。
上から眺める木曽川の流れも美しく、しばし時を忘れて見入ってしまいました。

3. 岐阜城の絶景と信長の面影
犬山の城下町を少しお散歩したあとに続いて向かったのは岐阜城。 あの織田信長が手を入れたとされる城で、楽市楽座の発祥としても有名です。
…で、驚いたのがその立地!
まさかあんな山の上にあるとは。 ロープウェーに乗って山頂へ、そこからさらに徒歩で登るという、なかなかの道のり。えっ!?これ当時徒歩とか馬とかで登ってたの!?!?

でもその先には、信長も眺めたであろう広い大地のパノラマが広がっていました。
名古屋駅方面まで見える見事な景色。天守からの眺めはまさに壮観でした。

4. 更科でお蕎麦&織田信長像をチラ見
犬山城、岐阜城を巡ったあとの遅めのお昼ごはんは、教えてもらった岐阜城近くの「更科」さんへ。

注文したら、お蕎麦が出てくるのがとても速くてびっくり!福岡のうどんくらい速いんじゃないかな。お店は昔ながらの落ち着いた佇まいの蕎麦屋さんで、確かにとてもおいしい!気温が35℃くらいあってとても暑かったので心から沁みました。旅先でこういう「地元の名店」に出会えると、本当に嬉しくなりますね。

そのあと岐阜駅前の織田信長像を見てから宿へ向かうことに。駅のロータリーをグルっと回って拝見してから、次の目的地へ!

仮に戦国時代にカメラがあったら許されてないと思う。
5. 関ケ原、通過します
岐阜から向かうは滋賀県へ。
途中で通り過ぎるのは関ケ原。 天下分け目の合戦場としてあまりに有名な地域ですがいつも新幹線で通り抜けてしまうだけでした。実際に町に入ると「このまち、まるごと、古戦場。」と描いてある電柱があって郷土愛を感じました。

6. 伊吹山を越えて彦根へ
伊吹山の山裾を通る中山道の道を下ると米原へ。伊吹山はいつも新幹線の車窓から見る程度だったので、山体を眺めながら感動してました。いつか行ってみたい。
米原へ降りて駅舎を越えてしばらく走ると琵琶湖が見えて、今日の旅の終盤に近づいてきたことを実感します。
今日はここで夕日を眺めて、彦根で一泊です。

7. 彦根の夕景と一人ごはん
彦根は2度目なので、なんというか帰ってきた感があります。しかし、宿に入ってから気づいたのですが、大きなミスをしてました。 9月末の汗が止まらない暑さにやられていたせいか、予約したのはまさかの喫煙ルーム。
「まぁ一晩だけだし、我慢できるかな?」と思ったのも束の間、入室して2秒で判断。 フロントへ直行して、禁煙ルームにアップグレードしてもらうことにしました。
お部屋は広くなったけれど……お財布は軽くなりました😂 みなさんも予約の最終チェックには気をつけましょう。特に暑さにやられている日は!

次回来るときは自転車で巡ってもいいなぁ。

宿に戻って一人の夕食。
スーパーで買ったお惣菜とごはん。ひとり旅の時はこのスタイルが多めです。日常の延長線上に旅があるからいつも通りのごはんが食べれることが十分なのです。今日も一日お疲れさまでした。

まとめ
Vol.4では、長年の夢だった名城・犬山城を皮切りに、岐阜城、関ケ原、そして彦根と歴史に触れる充実の一日を過ごしました。
五感で感じる現存天守、信長の面影を感じる岐阜の街並み、そして広大な関ケ原の風景。 どれも「行ってよかった」と心から思える場所ばかりでした。
バイクで感じる気温と暑さ、本当に、本当に、暑かった!
失敗も思い出になるのが旅の面白さだけど、きっと熱中症寸前のタイミングが何度かあったのかもしれません。気をつけないと。
実はこの度まだまだ旅の中盤戦。まだまだ西へ移動しないといけません。しかし明日は雨予報!さてどうする!?
次回予告:「雨をどうやって避ける!?滋賀県堪能の旅」。Vol.5に続きます!
コメント