Pepabo CS Advent Calendar 2023の17日目担当の綾袮です。

昨日は、ばんさんの記事『私の「好き」について』でした。

推しは多すぎてパッと語れないんですけどイラストを描かれる推し、ハンドメイドで素敵なアクセサリー・グッズを作ってくれる推し、紅茶の情報にとても詳しい推し、コーヒーを焙煎しちゃう推し、etc, etcの推しがします。好きにもっともっと忠実に生きて行こうと思いました!
さて、今年も行ってきた旅行の話をしようと思ったんですけど、未来とAIっしょ!というわけでは明日から使えそうな実用的な話題、ChatGPTのGPTsを作ってみました。
作り方は割愛します
何個か質問に答えて行ってポチポチ試して、これも聞いてほしいな、ということをやってたら自然とできてました。優秀すぎます。

さっそく試してみましょう
今回はなんとなく東京で試してみます。

ほうほう、これらの情報を聞いてくれるのいいですね!
あっ、スタートは東京駅でした。
東京駅ということだけを先に説明します。

でも知りたいことは教えてくれないのかい?みたいなニュアンスを感じます。
必要な情報を真面目に回答
今回は以下のような感じ

考えてくれたサイクリングプラン案
そうすると1分ほど時間はかかりますが考えてくれました。
走りたいかどうかはともかくとして箱根の温泉街をおすすめしてくれました。
箱根湯本は標高が低いのでアクセスしやすいですね。
でも帰りの距離おかしくない?

あとで聞いてみよう。
気になるところを確認していきます
距離に関してツッコミを入れてみましょう。

なんか不穏な気配がします。1日50kmというオーダーをしたので対策を考えてるので聞いてみます。

輪行という選択肢を視野に入れてるなら、まぁOKです。
気になった2日目のコースも聞いてみましょう。

私だったら横須賀→逗子→鎌倉→江ノ島→小田原かなぁ
交通量問題は難しいですね。
とはいえ関東は交通量が少ない道というのを探すのが困難ですしね。
まとめてもらいます
だいたい実用的なサイクリングプラン案を考えてもらえたのでまとめてもらいます。
なかなかいい感じじゃないでしょうか。詳しい宿泊先やコース情報を詰めていく作業は必要ですが、プラン案がいまいち思いつかないときにある程度実用的に使えるGPTsだと思います。

このリンクはこちら!
ログはこちら

ご活用いただいて感想をいただけると嬉しいです。
おまけ(台湾でためしてみたよ)
実際に台湾に行ったときのサイクリングプランをベースにどこまで提案してくれるのかやってみました!

最初は新竹に行くって行ってたのに、台中で3日くらい観光しようとしたり、ちょっと上手く行かなかったので何個かお願いしてまとめてもらいました。


イメージアイコンも作ってもらいました
すごいですね!とてもいい感じ!

私の実体験の写真はこちら


明日のAdvent Calendarは
高木さんです!お楽しみに!
